一般内科
当院では、風邪やアレルギーなどの日常的な症状から、「疲れやすい」「体がだるい」といった原因不明の体調不良まで、幅広い内科疾患に対応しています。患者様一人ひとりの症状に寄り添い、丁寧に診療を行いますので、どんな小さなお悩みでもお気軽にご相談ください。
詳しくはこちら
消化器内科
消化器内科では、食道から胃・十二指腸・小腸・大腸に至る消化管全般と、肝臓、胆嚢、膵臓、腎臓、脾臓の各臓器に関する検査および治療を行っています。これらの臓器に関する不調や疾患について、新しい医療技術を駆使して診断と治療を提供しています。
胃カメラ検査
胃内視鏡検査(胃カメラ)は、喉から食道、胃、十二指腸までの範囲を観察できるため、単に胃の異常だけでなく、食道や十二指腸の炎症、潰瘍、早期がん・進行がんといった幅広い病変を発見することができます。痛みや不快感を最小限に抑えた検査方法を採用しており、安心して受けていただけます。
大腸カメラ検査
大腸内視鏡検査(大腸カメラ)は、お尻から内視鏡を挿入して大腸の内部を詳細に観察する検査です。事前に便をすべて出す前処置が必要なため、抵抗を感じる方もいらっしゃいますが、特に便に異常が見られる方は、大腸がんの早期発見のためにもこの検査を受けることを強くお勧めします。検査は経験豊富な専門医が丁寧に行いますのでご安心ください。
日帰り大腸ポリープ切除
大腸ポリープは、腸の粘膜に発生する腫瘍であり、放置すると大腸がんに進行することがあります。実際、大腸がんの多くはこれらのポリープから発生するとされています。そのため、大腸がんを予防するには、がんに進行する前に大腸ポリープを発見し治療することが重要です。これは、胃がんの原因となるピロリ菌の除菌と同様の考え方です。当院では、診断後に即座に治療が可能と判断された場合、日帰りで大腸ポリープの切除を行っています。
逆流性食道炎
逆流性食道炎は、胃の内容物、特に胃酸が食道に逆流することにより食道に炎症を引き起こす病気です。健康な人でも胃酸の逆流はありますが、通常は短時間のため問題にはなりません。しかし、逆流が長時間続くと、胃酸に弱い食道の粘膜が炎症を起こし、逆流性食道炎となります。
機能性ディスペプシア
機能性ディスペプシア(Functional Dyspepsia、FD)は、胃の痛みや不快感といった症状があるにもかかわらず、上部消化管検査(胃カメラ)などの検査で異常が見つからない場合に診断される病気です。原因不明の胃の不調に対して診断されることが多く、患者様の生活の質を大きく損なうことがあります。
熊本市がん検診
がんは熊本県の死亡原因の第1位であり、4人に1人ががんで亡くなっています。県では、がん対策基本法に基づき、「第4次熊本県がん対策推進計画」(令和6年度~令和11年度)を推進しています。誰もががんになる可能性があるため、正しい知識を身につけ、がんの予防と早期発見・早期治療に努めましょう。
超音波検査
超音波検査は、人の耳には聞こえない高周波の音波を利用して行う検査です。プローブと呼ばれる器械を体の表面に当てるだけで、特別な準備も不要で短時間で検査が行えます。超音波を体に当てると、臓器から反射した超音波(反射波)が電気信号に変換され、画像として表示されます。このため、超音波検査はエコー検査とも呼ばれ、臓器の形や状態を詳しく知ることができます。
糖尿病
糖尿病は、体内のインスリンの生成や利用に問題が生じ、食物から摂取したエネルギーを正常に代謝できなくなる病気です。インスリンは膵臓で生成され、血糖値を正常範囲に保つ役割を担いますが、その作用が不足すると血糖値が高くなります。
健康診断
健康診断は、診察や各種検査を通じて健康状態を評価し、健康維持や疾患の予防・早期発見に役立てるものです。健診や健康診査とも呼ばれ、スクリーニングの一環として行われます。特定の疾患を発見するための検査は、検診と呼ばれます。
人間ドック
人間ドックは、生活習慣病をはじめとする体の異常を早期に発見するのに非常に効果的です。通常の健康診断よりも検査項目が多く、さまざまな角度から体の異常を総合的に調べることができるのが特徴です。
予防接種
近年、予防接種に対するさまざまな意見があり、受けるべきかどうか迷う方も多いです。そんな時には、当院にご相談ください。専門的なアドバイスを提供し、適切な予防接種プランをご提案いたします。