「吐き気や嘔吐」、放置していませんか?

「最近、胃がムカムカして食欲がない」「食事をすると気分が悪くなる」「食後に吐いてしまう」などの不調を感じていませんか?
市販の胃薬を飲んで症状が和らいだことで安心されたり、しばらく様子をみてみようと考える方もいらっしゃるかもしれません。
こうした症状は、胃腸の異常によって現れることもありますが、全身のさまざまな疾患が原因でみられることもあります。つまり、必ずしも胃や腸だけが原因とは限らないのです。
市販の胃薬を飲んで症状が和らいだことで安心されたり、しばらく様子をみてみようと考える方もいらっしゃるかもしれません。
こうした症状は、胃腸の異常によって現れることもありますが、全身のさまざまな疾患が原因でみられることもあります。つまり、必ずしも胃や腸だけが原因とは限らないのです。
すぐに受診すべき症状とは?
以下の症状がある場合は、休日や夜間を問わず早急に救急対応可能な病院を受診してください。場合によっては救急車の利用が必要です。
- 激しい嘔吐で嘔吐物に大量の血液が混入している
- 吐き気・嘔吐に加え、強い腹痛があり排便・排ガスがない
- 激しい頭痛を伴っている
- 麻痺、しびれ、ふらつきなどの神経症状を伴っている
- 意識がもうろうとしている
診療時間内に受診を検討すべきケース
以下のような場合は、翌日または近いタイミングで消化器内科を受診しましょう。
- 嘔吐は繰り返しているが水分補給は可能
- 吐き気だけが続いており嘔吐はない
- 発熱や下痢など他の消化器症状がある
自然に治まったとしても油断は禁物です。

一時的に症状が軽くなっても、以下のような経過がある場合は注意が必要です。
- 吐き気や嘔吐は短時間でおさまったが、他に腹部違和感などがある
- 吐き気が再発する、または繰り返している
「吐き気」と「嘔吐」の違いとは?
吐き気(悪心・嘔気):のどやみぞおち周辺に感じる吐きそうな感覚
嘔吐:胃の中の内容物を実際に吐き出すこと
どちらも消化器の異常だけでなく、全身の疾患で起こることがあります。自己判断で終わらせず、消化器内科を受診し適切な検査を受けてください。
背後にある病気の可能性
「吐き気」や「嘔吐」は、以下のような疾患の一症状として現れることがあります。
基礎疾患の悪化によるもの
- 糖尿病性ケトアシドーシス
- 妊娠悪阻、妊娠高血圧症候群
- 副腎不全、心不全、腸閉塞
- 精神疾患(うつ病、不安神経症、摂食障害など)
薬の副作用
- 内服薬によっては、吐き気・嘔吐が副作用として現れることがあります。
食事由来のもの
- アニサキス症
- 感染性胃腸炎や食中毒
「吐き気」「嘔吐」に伴う痛みの部位と関連疾患の例
症状部位 | 疑われる病気 |
---|---|
心窩部→右下腹部 | 急性虫垂炎 |
右上腹部(右季肋部) | 胆石症、胆嚢炎、胆管炎 |
心窩部 | 胃潰瘍、十二指腸潰瘍、膵炎、肝炎など |
胸部 | 心筋梗塞、食道炎、大動脈解離など |
背中・腰 | 尿路結石、腎盂腎炎、膵炎 |
下腹部・鼠径部 | 卵巣捻転、骨盤内炎症性疾患 |
頭部 | 片頭痛、くも膜下出血、脳出血など |
ストレスが引き金になることも

強いストレスや精神的な不安によっても、「吐き気」や「嘔吐」が引き起こされることがあります。思い当たる方は、心療内科での相談も選択肢の一つです。
吐き気・嘔吐の症状が出たら
しばらくの間水分すら摂取できない、発熱や強い痛みを伴うなど症状がある場合は、早めに医療機関を受診してください。
基礎疾患をお持ちの方はまず「かかりつけ医」にご相談ください。薬の副作用が疑われる場合も同様です。
胃がんや食道がんなどの消化器疾患が隠れていることもあるため、早めに検査を受けることをお勧めします。
*ご不明な点がございましたら、当院へご相談ください。