メニュー

大腸ポリープ

大腸ポリープとは

ポリープ」とは病気の名前ではなく、イボのように膨らんで見える粘膜の総称です。つまり、「大腸ポリープ」は、大腸の粘膜(内側の粘膜)の一部がイボのように隆起してできたものの総称です。大腸ポリープには、大腸がんや大腸腺腫といった「腫瘍性ポリープ」と、炎症性ポリープや過形成性ポリープ、過誤腫性ポリープといった「非腫瘍性ポリープ」に分類されます。

大腸ポリープは治療が必要?

全ての大腸ポリープが治療の対象となるわけではありません。

大腸腺腫

大腸ポリープには、将来「大腸がん」になる可能性のあるポリープと、そうでないポリープとがあります。「がん」にならないポリープについては、出血など何らかの症状を引き起こす場合には切除することがありますが、多くの場合は治療の必要はありません。

大腸がん」になる可能性のあるポリープとして、腺腫SSL (sessile serrated lesion)とがあります。

検査で最も多く発見されるポリープは「腺腫」です。

SSL

この「大腸腺腫」は次第に大きくなり、「がん」になるといわれています(adenoma-carcinoma sequence)。そのため、「大腸腺腫」を小さいうちに切除することで、将来の「大腸がん」の予防につながります。

また、近年、大腸がんの原因として注目されているポリープにSSLがあります。専門家の中でも意見は分かれていますが、SSLも腺腫と同じように、大腸がんになる可能性があるとされています。「大腸がん」になるリスクについてはどの程度か詳細にはわかっていませんが、切除することにより「大腸がん」を予防できると考えられます。

大腸ポリープの主な症状

大腸ポリープは、大きさにかかわらず、多くの場合自覚症状はありません。そのため、大腸ポリープを見つけるためには大腸カメラ検査が必要であり重要となります。

大腸ポリープの原因は?

大腸ポリープができる主な原因として、遺伝子の異常が考えられています。大腸の正常な粘膜に、がん抑制遺伝子であるAPC遺伝子の異常が生じることでポリープになり、またがん遺伝子であるK-ras遺伝子の異常でポリープが成長、がん抑制遺伝子であるp53遺伝子の変異で癌化すると考えらえています。

ただ、遺伝子の異常だけで大腸ポリープができるのではなく、外的要因も必要と考えらえています。外的要因としては、年齢(50歳以上)、家族歴(家族に大腸がんを患った人がいる)、加工肉の摂取、肉食傾向、高カロリーな食事や肥満、過度な飲酒、喫煙などが指摘されています。このような外的要因が遺伝子異常を引き起こしポリープやがんができると考えられています。

大腸ポリープの治療

まず、大腸ポリープの治療には正確に診断し、診断に応じて「適切な治療法」を選択することが必要となります。

まず切除が必要なポリープかどうか、ポリープの形態やできている場所、粘膜の模様を観察し判断します。切除が必要と判断した場合、どのような方法で切除すべきかを検討します。当院で切除可能と判断した場合は、その場で切除を行います。

しかし、「癌」を疑うような場合、出血の可能性が高く入院での治療が必要と判断した場合は、観察だけにとどめ、提携する基幹病院へご紹介いたします。

当院で行っている主な切除の方法は、「Cold snare polypectomy(CSP)」です。ポリープに金属性の輪っか(正式名称 スネア)をかけ、ポリープを周囲の粘膜ごと切除します。

これまでは、電気を流し粘膜を焼灼することでポリープを切除していました。この方法を「Hot snare polypectomy(HSP)」といい、現在もサイズの大きなポリープや、茎の太いポリープの切除などに利用されます。HSPでは大きなポリープを切除できる反面、熱により組織が変成し切除後しばらくたってから出血したり、穿孔(腸に穴があく)してしまうことなどが問題でした。それに対し、CSPは通電せずに切除するため、切除後の出血や穿孔のリスクがほとんどなく、安全に切除できます

当院では、大腸内視鏡検査の際に指摘したポリープは、検査中に切除する「日帰り手術」を行っております。ポリープの切除のために入院は必要ありません。当院では例外*を除き、検査当日に切除します。

茎の太い有茎性ポリープ、10ー15mm以上のポリープ、「癌」を強く疑う病変は皆様の安全と病変の根治性を考慮し、提携する基幹病院へご紹介いたします

大腸ポリープは、多くの場合症状はありません。何らかの理由で内視鏡検査をして初めて見つかるケースが大半です。血便が出た方や下腹部痛がある方はもちろんですが、大腸がん検診(便潜血検査)で陽性になった方などは、必ず大腸内視鏡検査は受けるようにしましょう。

大腸ポリープの対策

大腸ポリープは大腸カメラ検査を行わなければ見つけることはできません。40歳を過ぎたら一度は検査を受けることをお勧めします

関連施設

診療時間

診療時間
9:00~12:00
(診察・検査)
12:00~15:00
(内視鏡検査優先)
15:00~17:30
(診察・検査)
*当院では小学生以下(11歳以下)の方の診療は行っておりません。

【受付時間】午前 8:45~12:00/午後 14:00~17:15
*土曜日 8:45~14:45

【オンライン診療】月~金 14:00~19:00
*大腸内視鏡事前診察、再診のみ

休診日 日曜・祝日

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME