高血圧
高血圧とは
診察室で測定した血圧が、収縮期血圧140mmHg以上または拡張期血圧が90mmHg以上の状態
もしくは
自宅で測定した血圧が、 収縮期血圧135mmHg以上または拡張期血圧85mmHg以上の状態
症状
多くの場合は無症状ですが、以下のような症状がある場合はご相談ください。
- 健診等で血圧が高いと指摘された
- 頭痛
- 肩こり
- 頭が重い など
高血圧の原因
大きく本態性高血圧と二次性高血圧に分かれます。
本態性高血圧
多くの方の高血圧は本態性高血圧です。
発症には生活習慣が密接に関係し、塩分の過剰摂取や肥満、喫煙、運動不足、ストレスなどが原因となります。
二次性高血圧
他の病気が原因で血圧が高くなった状態です。
主に腎臓の血流障害や体内のホルモン異常により引き起こされます。他に、睡眠時無呼吸症候群や薬剤によっても引き起こされることがあります
治療をしないといけない理由
全身にくまなく血液を運ぶための組織である血管は、ゴム管の様に弾力性がありしなやかな組織でできています。
血圧が高い状態が続くと、血管の内膜(内側の壁)にダメージが蓄積し硬くなってしまいます。これを動脈硬化といいます。動脈硬化が進行すると、狭心症や心筋梗塞、脳梗塞、脳出血などの重大な病気を引き起こしてしまう可能性が高くなります。重大な病気を発症してしまうと、命にかかわることになります。例え命が助かったとしても、ご本人だけでなくご家族のその後の生活に多大な影響を及ぼすことになります。
高血圧を指摘されたらすぐに適切な治療を開始し、重大な病気の発症を予防しましょう。
治療方法
高血圧の治療では、生活スタイルの改善と薬物療法を行います。
まずは、生活スタイルの見直し改善が大切です。生活スタイルを改善しても目標の血圧まで改善することができなかった場合は、内服治療を行います。
食事療法
食事習慣の改善は、高血圧だけでなく他の生活習慣病(糖尿病や脂質異常症など)の予防、治療にもつながります。
塩分の摂取制限
塩分の過剰摂取が日本人の高血圧の一番の原因といわれています。高血圧の予防、治療には塩分摂取量を減らすことが重要です。
1日の食塩摂取量の目標
成人男性 | 成人女性 | |
---|---|---|
高血圧でない方 | 7.5g未満 | 6.5g未満 |
高血圧の場合 | 6g未満 |
具体的には、塩やしょうゆを減らし薄味にする、加工食品やインスタント食品、外食を控えるなどが挙げられます。
カロリー摂取制限
肥満とならないように体型を維持することで高血圧の予防になり、肥満の方は肥満を改善することで高血圧の治療につながります。肥満の予防・改善のために、脂肪分や当分の過剰摂取を控え、摂取カロリーをコントロールしましょう。
運動療法
定期的に運動を行うことで高血圧の改善が期待できます。
頻度は定期的(可能であれば毎日)、30分以上で、少しきついなと感じる有酸素運動がお勧めです。ご自身の体力に合わせて、ウォーキングやジョギング、水泳、サイクリングなどを始めてみましょう。
生活習慣の改善
ストレス解消
ストレスを感じることで血圧は上昇します。ストレスを発散できるような趣味、楽しみなどをもつことも大切です。
アルコール制限
飲酒は血圧を上昇させる原因となります。アルコールを控えることで血圧が改善します。適度な量のアルコール摂取を心がけましょう。
目安 | |
---|---|
男性 | 20~30mL/日以下(ビール 500mL) |
女性 | 10~20mL/日以下(ビール 350mL) |
禁煙
喫煙は高血圧の直接的な原因となりませんが、動脈硬化を来すことで高血圧となります。禁煙をすることで、高血圧の原因となる動脈硬化のリスクを軽減することができます。
適切な睡眠
睡眠時無呼吸症候群は高血圧の原因と考えられます。適切な睡眠を確保することも大切です。
薬物療法
生活習慣の改善でも脂質異常が改善しない場合にはお薬による治療を行います。
まずは、その方の年齢や合併症に応じて目標の血圧値を設定します。
血圧を下げるお薬には作用の異なるお薬がいくつかあります。その方の血圧の値や合併症の有無などを考慮し、適切なお薬を選択します。血圧値の状況によっては複数のお薬を併用することもあります。日々血圧測定を行なっていただきますが、その時々の血圧に一喜一憂し、自己判断でお薬の量を増やしたり減らしたりしないようにして下さい。
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 (診察・検査) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | / |
12:00~15:00 (内視鏡検査優先) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | / |
15:00~17:30 (診察・検査) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | / | / |
【受付時間】午前 8:45~11:45/午後 14:30~17:15
*土曜日 8:45~14:45
【オンライン診療】月~金 14:30~17:00
*大腸内視鏡事前診察、再診のみ
休診日 日曜・祝日